top of page
AdobeStock_121884171.jpeg

What is​ ついなちゃん?

ついなちゃんは、2011年(平成21年)1月に、初音ミクやご当地キャラムーブメントの影響により生み出された「節分」文化のイメージキャラクターです。原作者は漫画家・イラストレーターの大辺璃紗季(おおへんりさき @Saki_Ohenri)。
 
原作者により『鬼っ子ハンターついなちゃん』(おにっこはんたーついなちゃん)としてボイスドラマなど独自の展開が行われています。CVは声優の門脇舞以さん。
「VOICEROID(ボイスロイド)」や「SynthesizerV(シンセサイザーブイ)」など、合成音声ソフトの製品化もされています。
 
ついなちゃんは、古の節分の儀式「追儺式」を中心に日本の伝統文化を広めるべく、WEBや現実の世界などで様々な文化活動を行っており、現代追儺式文化の文化人類学的研究に加え、栃木県真岡市・大前神社の節分大祭/節分講社の公認キャラクターも務めています。
また静岡県小山町・紅冨台寺、奈良県御所市・吉祥草寺の公式キャラクターでもあり、役小角の末裔として実際に信仰対象である菩薩(神)見習いとして祀られています。

公式サイト・ついなちゃん.com<ついなちゃんについて>より抜粋
https://ついなちゃん.com/about/

公式サイト

公式アカウント

支援アカウント

アクリルスタンドついなちゃん_修正版(第二版).jpg
AdobeStock_121884171.jpeg
chara_tsuina-chan_SynthesizerV.png

ついなちゃんの自己紹介

えんのついな・役追儺

CV ─── 門脇舞以
本名 ─── 如月ついな(きさらぎついな)
年齢 ─── 14歳
誕生日 ── 節分の日
血液型 ── O-ni型
身長 ─── 139cm(お面と高下駄込みで158cm)
体重 ─── 瘦せぎす

 

ついなちゃんは、悪い鬼を退治する宿命を背負った伝説の鬼退治師「方相氏(ほうそうし)」の少女。節分の日生まれで、元気で明るい関西弁を話す14歳の女の子♫
父方の祖先は修験道の開祖・役小角(役行者)、母方の祖先は鬼一法眼(鞍馬天狗)。本名は如月ついな(きさらぎついな)だけど、術者として「役ついな(えんのついな、役追儺)」という名前を名乗ってるよ☆
毎日毎晩、世界の平和と子供達を守るため、悪い鬼や妖怪退治のお仕事をしているほか、奈良のお寺・吉祥草寺さんや静岡のお寺・紅冨台寺さんでは、ご本尊の加護のもと菩薩見習いとして本当にお祀りされていたりするよ!
ついなちゃんは、普段は額に黄金四つ目の赤い方相面「ディクソン」を着け、矛と盾を持ち、高下駄を履いてるよ。髪は特徴的にロールしたツインドリル(通称:ドルルゥッ)。身長は139cmの痩せぎす体型。いわゆる「アルビノ」で、肌や髪は白い。目は金色。
基本は関西弁で喋るけど、実は生まれは東京なのでとてもいい加減(=「ついな弁」)。
好きな食べ物は鬼のナマギモや豆食品、コーヒー、そば、甘酒、どら焼き、イカ焼きなどなど!

公式サイト・ついなちゃん.com<キャラクター>より抜粋

https://ついなちゃん.com/character/

AdobeStock_121884171.jpeg

登場キャラクター

ご応募
お問い合わせ

ご応募を検討されている方は「募集要項&応募」ページをよくお読みの上、ページ末の応募ボタンよりご応募下さい。

その他ご質問等は下記宛てにご連絡ください。数日程度お待ち頂く場合がございます。

  • Eメール:tuina.fanbook(at)gmail.com

  • Twitterアカウント:@tuina_FanBook

ついなちゃんの合同誌2026

  • alt.text.label.Twitter

©2023 ついなちゃんの合同誌。Wix.com で作成されました。

bottom of page